笑う星稜 笑わない済美

株式会社ザカモア 社長ブログ

朝礼スピーチ

今日の朝礼スピーチで、社員の廣野さんが教えてくれた。

「高校野球が好きで見ていたのですが、

星稜は常に笑う、済美は笑わない、を心がけていたそうです」

 

なるほど、確かに、星稜高校は常に笑顔を心がけていた。

対して済美高校のピッチャー山口さんは、表情はどちらかというと無に近かった。

 

どちらも「正しい」

笑う、笑わない、どちらも正しいと思う。

決める事が大事。

笑うと決めたら、どんなに苦しい状況でも笑い続ける。

笑わないと決めたら、どんなに嬉しくても笑わない。

決めたことを徹底できるかどうかが大事。

どちらが正しいかは、誰もわからない。結果が全てだからだ。

 

今回は、済美高校が勝利したが、一進一退、どちらが勝ってもおかしくないゲームだった。

そういう意味では、どちらも「正しい」のだろう。

 

高校野球の美しさは、この徹底にあるのかもしれない。